俳優のきたろうさんを父にもつ古関昇悟さんが「有吉反省会」に出演されます。
何を反省しに来たかというと、「◯◯◯◯◯◯の桑名さんが気持ち悪い」ということ。
桑野さんを見てみましたが、確かにちょっと気持ち悪いかも・・・等身大ということで大きさもありますし、なんと言っても顔がかなりリアルすぎてが気味が悪いと話題に!
この桑野さん人形は息子らしいのですが、息子にしてはデカすぎませんか?有吉さんより大きい気がします。
日頃から自分で何かを作り出すことが好きな方みたいですが、いったい古関昇悟さんは何者なのでしょうか?
仕事や結婚、プロフィールや経歴を調べてみました。
スポンサーリンク
古関昇悟のプロフィールと経歴
引用元:http://iromato.yassu.info/?p=790
プロフィール
名前 古関昇悟(こせきしょうご)
生年月日 1978年10月23日
身長 169cm
体重 58kg
出身地 東京都
特技 人形作り
事務所 ASH&Dコーポレーション
経歴
主な出演作品は、映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』
フジテレビ『SMOKINGGUN~決定的証拠~』『PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~』、BSスカパー『Oh!デビー』など多数出演。
ASH&Dコーポレーションには、お父さんのきたろう、大竹まこと、阿佐ヶ谷姉妹、ムロツヨシと豪華メンバー揃いの事務所です。
古関昇悟の年収はどのくらい?
舞台に立つ役者や劇団員の給料はギャラという呼び名で「1ステージにつき◯◯円」という設定になっているみたいです。
その金額は役者の知名度やステージ内容、そして観客動員数のでも変動します。
劇団の規模によって随分となりますが、ある程度の歴がある役者でも「1ステージ1万円」くらいのギャラが一般的なようです。
超一流の有名な役者になればお客さんもたくさん呼べるため、「1ステージで10万円〜50万円」ほどのギャラがもらえることもあるようです。
役者の給料は大抵ステージごとのギャラ制であるため、ステージ以外の時間には給料が出ません。
稽古が1か月も続けばその間は収入がなくなってしまうため、アルバイトをして生活費を稼いでいる人はとても多いです。
役者の仕事だけで生活できる人は、ほんの一握り!
稼ぐために演じるのではなく、好きだから続けている人がとても多いのが、この仕事の特徴だと言えるでしょう。
俳優の年収の平均は979万円前後でした。これはそれなりに有名な俳優さん100人の平均値だそうです。
駆け出しの役者の場合の年収は、エキストラ出演が5000円〜、脇役出演でも1万円〜、無料の場合もあるためアルバイト生活になることが多いです。
そのため、大体年収は50万円〜150万円と予測されます。
舞台俳優の年収は300万円前後と推定されます。年収の差は幅広いようですね。
その理由として年収とギャラについては知名度が関係しているようです。知名度が高い舞台俳優であればギャラは一度の舞台で10万円前後もしくはそれ以上となるみたいです。
という事は、古関昇悟さんはまだ知名度もあまりありませんし、それほど出演もされていないので、年収は250万〜300万円くらいなのではないでしょうか?
スポンサーリンク
【有吉反省会】で何を反省したの?
古関昇悟さんは「有吉反省会」で何を反省しに来たんでしょう?それは「手作り等身大人形の桑野さん」です。
自分の息子だと言う古関さん!有吉さんが抱えている写真をみても、かなりの大きさです!息子にしては大きすぎる気がしますが、まぁそこは本人の自由ではありますが・・・
これだけ見ると、かなりの変わり者な気がしてなりません。顔もリアルでちょっと気持ち悪くて、引いてしまいます!
正直こんなもの作ってないで、役者の勉強をした方がいいんじゃないか?と思ってしまいますからね。
もっと本業に力を入れた方がいいと、誰もが思ってしまいます!
お父さんのきたろうさんも少し変わった方なので、遺伝ですかね。
スポンサーリンク
家族構成は?結婚してるの?
現在結婚されていて子供二人いらっしゃいます。まだ未就学前の園児と小学生と可愛い盛りですね。
奥さんは一般人で元劇団員のようです。年齢や出身は明かされていないので、情報はありませんでした。
小関さんのTwitterには「おにたち」と節分の日に手作りのお面をかぶったお子さん2人の写真をアップしていました。
どんなパパか分かりませんが、見る感じとても優しそうですよね。
まとめ
きたろうさんの息子の古関昇悟さんは、訳の分からない人形を作っている、少し変わり者だと感じました。
お子さんが2人もいるので、しっかり仕事をこなし、いいお給料を貰えるようになって頂きたいと思いますね。
だいたい2世タレントは売れないイメージがあるので、そうならないようにがんばって頂きたいです。
有吉反省会でしっかり反省してもらいたいものです(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます!
スポンサーリンク