バイクのタイヤってどのくらいで交換した方がいいかをお伝えしていきたいと思います。交換時期ってわかりずらいですからね。
タイヤ交換には色々なポイントがあり、どのタイミングでの交換をすればいいか迷ってしまいますよね?
まだ交換するには早いかな?とか早く交換しないと危ないかな?と判断がわからないという方は参考にしてみてください!
タイヤ交換時期の目安やバイクのタイプ別のタイヤ選びなどを調べてみました。
バイクのタイプによって向き不向きがあるので、そちらもご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
バイクのタイヤの交換時期!
まず挙げられるのが、フロントタイヤのスリップサインです。↓走行距離は7,600km位のタイヤの減り具合です!まあまあ、減ってきてるのがわかりますかね?
上の写真がリアタイヤです。フロントタイヤの方が少し減りが早い感じがします。愛車のCB1100EXのものです。まだリアタイヤは十分な溝があり、問題なさそうですね!
フロントとリアタイヤでこれだけの差が出てきます。基本的にはバイクはフロント荷重になりやすいように作られているそうですが・・・
普通に通勤での運転だと急カーブとかはないので中央部分が減っていきますが、峠など(カーブが多いところ)によくツーリングされる方は端が減っていく事になります。
あまり頻繁にバイクに乗らない方でもタイヤというものは寿命があり、タイヤの溝があっても3年すると経年劣化してしまうので、本来は交換した方がいいです。
あと距離による交換目安は、7,000〜10,000kmくらいです。今のタイヤの性能はとても良くなってきているので、1日往復20km走行すると1ヶ月で約600km。10,000÷600=16ヶ月(約1年4ヶ月)で交換目安となります。
タイヤの価格は前後で30,000〜40,000円位でしょうかね?(物によりますが)ただ同時に交換した場合なので、片方だけだと15,000〜20,000円位で済みますね。
スポンサーリンク
フロントタイヤが減るということは、どういうこと?
1つはフロント荷重が多いということ。スピード出してからのブレーキングによりフロントに荷重がかかりタイヤに圧がかかる。カーブ手前までスピードが出てて、急なブレーキングなどをすると、タイヤが摩擦で消耗しやすくなります。
自分もそうですが、初心者に多く見られるかもしれません。肩や腕に力が入ってしまい、前にかかる力が加わってフロント荷重になっているケースです。
こういう運転をする方は危険です!(気をつけます・・・笑)
肘を曲げてハンドルを握る手に力が入らないように意識してくださいね!
もし段差などがあって衝撃が加わると、吹っ飛びます!!なので、力を抜いて手は添えるだけで運転することをオススメします。(僕も気づくと腕に力が入ってることがあるので・・・)
ニーグリップをしっかりしてれば、自然に手の力が抜けて運転できますので。(ニーグリップ・・・膝、腿でタンクを挟み込むこと!)
バイクはニーグリップをしっかりしていれば、手を離してても体重移動でカーブは曲がれます。自分も早く乗りこなせるようになりたいものですね〜!
スポンサーリンク
タイヤ選びと種類はどういうものがあるのか?
では次にタイヤ選びと種類を知ることで、自分の乗り方にあったタイヤ選びができますし、より安全なライディングができると思いますので、ご紹介いたします。
- バイアスタイヤ
- ラジアルタイヤ
- トレールタイヤ
と公道で使われているタイヤの種類です
バイアスタイヤ・・・タイヤの骨組みが斜めに並んでいて、複数重なった構造により、衝撃を吸収する柔軟性があります。グリップ力やクッション性が高く、低速時や悪路でも安定した走行が可能なオールマイティーなタイヤです!
ラジアルタイヤ・・・カーカスが中心から放射状に並んでいる。接地面積が減る分、消耗しにくかったり、燃費がアップするといったメリットがあります。なので、グリップが良く操縦が安定して乗り心地がいいです。主にスポーツバイクでの使用が多くなっています。
トレールタイヤ・・・4種類ある中で公道を走れる唯一のタイヤです。あとの3種類は競技用でしか使用が出来ないものとなっています。台形の形をしていてブロックが大きいとオンロード向きで、小さいとオフロード向きとなります。なので一般的に使用するタイヤではないと思います。
バイクの乗り方次第でタイヤ選びは変わってきます。自分がどのような乗り方をするのか?を把握しておくのも安全対策なのではないでしょうか!
滑って怪我をしてしまってはツライです!定期的なタイヤチェックをしてみてください。怪我や事故のないよう気をつけたいものです。
スポンサーリンク
まとめ
タイヤにはスリップサインというものがあることがわかったと思いますので、それを確認しつつどのくらいの距離・年数経っているのかを踏まえてタイヤ交換の時期を考えていただければと思います。
タイヤの種類もいろいろある中で、自分の運転の仕方で選ぶタイヤも異なっていきますので、わからなければバイク屋さんに聞けばプロなので何でも答えてもらえますので、遠慮なく聞いてみてください!
タイヤは命に関わるものなので、ケチらず定期的な交換をオススメします!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
スポンサーリンク